日曜日 かなりおひさしぶりに江ノ島へ行きました。
海に会いたくなった。

お天気が良くて あたたかかったので すごい人。
こんなに人であふれてるのね~。
お店がオシャレになったんじゃない??
江ノ島神社 こみすぎててスルーしましたよ。
奥まで歩いて ようやくお参り。奥津宮?
そのとなりにある龍宮。
私が行く時はほとんどあいてない・・・・・・・・・・。
人が行かないような時に行くからかな?!
でも 今回ひさしぶりにあいていたのです!
やった~!!
お参りしてふと説明書きの看板をみました。
”龍宮(わたつみのみや)”
いつもあいてないからとスルーしてて気づかなかったのか、
龍宮は ”りゅうぐう”って読むもんだと思ってた。
”わたつみのみや” なんだねー。
以前 ”ワタツミ” (海神?綿津見?) とつながったことがあって
会ったことあるといわれたけど、そのときは????
その後 穂高神社の奥社がワタツミとつながりがあることがわかり
それかな~と思っていたら
あまりに身近すぎて気づかなかったよ。
穂高神社の奥社にもかなりお世話になったけど
江ノ島もだ~。
やはり 大変お世話になっている。。。。。。。。。
穂高神社奥社のある上高地も江ノ島もどっちも大好きな場所です。
ほかの色んな場所より ご縁が強い気がしている場所。
今回は3日に手づくり用パーツとかビーズとか探しに浅草橋を歩いたのだけど
つくりたいモノは海のイメージばかりだった。
次の日 サンシャインシティで沖縄のお祭りをやっていて宮古島のパンフいっぱいもらってきたし。
かなりの海モードができあがっていた。
江ノ島の海に会いに来たけど
同時に 海の神様にも会いに来てるんだね。
